フランス音楽の夕べ「プルーストと音楽」
アントワーヌ・コンパニョン+中地義和「合わせて80年を振り返る ―文学の教師として、研究者として―」
Nathalie Mauriac Dyer : « Des “Jeunes Filles” centenaires. L’édition de luxe de 1920 »
水村美苗「母語で書くということ」
吉川一義「『失われた時を求めて』における「悪の芸術家」」
Ito OGAWA+Myriam DARTOIS-AKO : Rencontre entre une romancière japonaise et sa traductrice française
三浦信孝・伊達聖伸「『世界の中のフランス史』とフランスのナショナルアイデンティティ—フランス革命1789と政教分離法1905の現在—」
中地義和「文学と感染症―『ペスト』と『隔離の島』をめぐって―」
三浦篤「エドゥアール・マネの絵画」
平野啓一郎「自己の多様性を生きる」